セカイノカタチ

世界のカタチを探求するブログ。関数型言語に興味があり、HaskellやScalaを勉強中。最近はカメラの話題も多め

テストしようよ

先日、息子と遊んでいると私達が「作品入れ」と呼んでいるファイルを持ってきて、私にこう言った。

「ここのぶぶんにはいる紙がないんだよねー」

そこで私は、部屋に戻ってA4サイズのコピー用紙を持ってきて提案してみた。

「これなら入るんじゃない?」

すると、息子から驚くべき返答が返ってきた。

「じゃあ、テストしてみよう」

「!!??」

マジ?

今「テスト」って言った?

しかも、学校の試験とかの意味じゃなく「試してみる」って意味で使った?

恐る恐る息子の真意を確かめる。

「テストって?」

「紙が入るかどうかテストしてみようよ」

なんと、事を起こす前に事前に問題点がないか確認しようとしている。

4歳の息子が。

これは、下手するとそこらのSEより賢いぞ。どこで覚えたんだそんなこと。

息子とのエピソードをブログに書いたりすると親バカだと思われかねない(もう手遅れかもしれないが)ので、なるべく控えるように心がけてきたのだけれど、これは流石に驚いた。ブログに載せてしまおう。そして、誤解を恐れずこう言い放ってしまおう。

うちの子、天才かしら?

いい大人たちが仕事で失敗するのは、大概事前に確認せずに事を進めるからだ。

良い仕事というのは段取り8割というが、実際に「動くのか?」「うまくいくのか?」について事前に確認していれば、8割方のトラブルは回避できる。

システム開発であれば尚更、テストやリハーサルというものが重要になってくる。

今回の息子の件は、単なる気まぐれや偶然だったかもしれないが、果たして何人の人間が事前確認を思いつくだろうか。

かくいう私も、今回のタイミングで「テストが必要」という認知には至らなかった。

そして、実際A4のコピー用紙は、「作品入れ」には少し大きく、はみ出した部分をハサミで切る必要があった。

息子は絵を描く前にその事に気づき、無駄に大きくはみ出した絵を描くこと無く、ファイルに作品をしまうことができた。

それは、日曜の昼下がりに起きた小さな奇跡の一コマだった。

f:id:qtamaki:20170221091033j:plain