セカイノカタチ

世界のカタチを探求するブログ。関数型言語に興味があり、HaskellやScalaを勉強中。最近はカメラの話題も多め

もはやデジタル一眼はいらないのか?

iphone-mania.jp

こんな記事を見かけました。デジタル一眼レフカメラの最高峰CANON 1DX mark II と iPhone 11 pro で撮った写真を比較して「どっちかわかる?」とやるやつです。

この手の記事は、iPhoneが出ると毎回出る気がするのですが、 iPhoneのカメラ性能もさらに良くなっており、何よりAIの進化により撮影シーンに応じたエフェクトが自動的にかかり、あたかも高級一眼カメラで撮ったかのような写真を撮れるようになってきました。

実際、上記の記事の中で出てきた写真も両方とも同じような出来で、自分は半分ぐらいしか見分けることができなかったのですが、これには訳があります(言い訳です)。

それは、撮影条件が iPhoneでも綺麗な写真を撮りやすい条件がそろっていることと、写真が小さく縮小されており、細部の判断が困難な形に加工されているからです(ドヤ)。

この条件で撮るのであれば、最新のiPhoneでなくとも判別は難しいんじゃないかと思います。

記事の最後に元となっている動画があり、これは4K解像度になっているので、4Kモニターで再生すると、はっきりと違いがみて取れました(ただし、黒い服を着て後ろ向きに立っている写真は判別できませんでした)。細部の表現と全体の諧調は、まだまだフルサイズ一眼レフに軍配が上がります。

結論としては、この比較をもって「デジタル一眼カメラは不要」とはならないと言えます。

高級一眼カメラの存在理由は、「写真の美しさ」だけではありません。

AF性能や連写性能、暗い撮影でもノイズが発生しにくいなど、写真を撮影するという行為全体をサポートする機能や性能が「これでもか」と盛り込まれています。これらの総合力をもって「撮影可能な状況を増やす」ことが、高価な専用機の存在価値と言えるものです。

特に、撮影を生業としているプロが使うカメラとなれば、「絶対に壊れない事」や「撮影データが消えない事」などの安全性も大きなアドバンテージとなると思います。

この辺の所まで含めると、「綺麗な写真も撮れる」スマートフォンであるiPhoneと、写真を撮るために生まれた一眼カメラとの違いは大きいと思います。

とはいえ。

とはいえ、 iPhone や他のスマートフォンの撮影性能も日々進化しており、適応範囲が広がりつつあることも間違いないことです。

実際、自分は、HuaweiのP20 Pro を買ってから一眼カメラを持ち出す機会がだいぶ減りました。^^;

最近のスマホには、複数のレンズが搭載されることが当たり前となり、2つ3つの単焦点レンズを切り替えて撮影できるようになっていますが、これが最高に「イケてる」進化だと感じています。

普通にズームレンズを付けて一眼カメラを持ち歩いていても、結局、使用する焦点距離はズームとワイドの端と端しか使わないので、「素早く切り替えられる単焦点レンズ」が、「本当に顧客が求めていたもの」だったんじゃないかと気づかされました。

だから、高級コンデジも高性能な「ズームレンズ」ではなく、高性能な「単焦点レンズ」を他眼で搭載して、素早く切り替えられるようにした方が、ユーザー体験が向上するんじゃないかな?と思いました。

結論が主題からズレ過ぎですが、そんな感じです。

f:id:qtamaki:20190702090615j:plain