セカイノカタチ

世界のカタチを探求するブログ。関数型言語に興味があり、HaskellやScalaを勉強中。最近はカメラの話題も多め

AdventCalendar

「関数プログラミング 珠玉のアルゴリズムデザイン」をScalaで実装してみる 第7章

この記事は、Scala Advent Calendar 2016の18日目の記事になる予定です。 ふふふ。順調に3日間途切れてる。^^; ということで、4日目の僕が颯爽と記事を透過できればカッコ良かった(?)んですが、順調に何も書いていません。 掲題の通り、久し振りに完全自己満…

「第2期 H本読書会 in 秋葉原」を終えて #readhbon #haskell

こちらは Haskell Advent Calendar 2015 - Qiita の 21 日目の記事です。 昨日の記事は、String diagram のすすめ - PS でした。 H本読書会とは? すごいHaskellたのしく学ぼう!作者: Miran Lipovaca出版社/メーカー: オーム社発売日: 2012/09/21メディア: …

関数型言語で書くと何が嬉しいのか?

Scala Advent Calendar 2015(Qiita版)14日目の記事です。 昨日の記事はこちらです。 d.hatena.ne.jp それでは・・・。 毎年、苦し紛れの記事を上げるのですが、今年は特にネタが思いつかないので、マサカリ覚悟で苦し紛れの妄言を吐きます。 タイトルは、Sca…

Stateモナドがわかればモナドがわかる

この記事は、Haskell Advent Calendar 2014 23日目の記事です。 僕自身が、駆け出しHaskellerなのであまり難しいことは書けません。きっと中級以降の人には常識的な話題で「何を今更・・・何周遅れだよ(´・ω・`)」みたいな微妙な話ですが、お付き合いくださ…