社会
先日のブログの記事で、40代の孤独について書いたのですが、反響が大きくて驚いています。その中で、孤独を回避する方法として「子供」と「瞑想」と書いたのですが、そのことで様々な意見をいただきました。中でも「子供」に関しての意見が多く見られたの…
去年の7月にふと思い立ってお酒をやめました。そろそろ一年経ちますが、1滴も飲まずに過ごしています。 当初は、「ちょっと飲みたいかな?」と思う日もあったような気がしますが、しばらくすると「飲みたい」と思うことはなくなりました。 タバコと一緒で…
www.amazon.co.jp 勉強になる: ☆☆☆☆☆ 面白い: ☆☆☆☆☆ 怖い: ☆☆☆ アマゾンプライムに出現してたので、観てみました。 いやあ。面白かった。 全8話ですが、あっという間に見終わってしまいました。 内容は、コカイン・ヘロインなどのハードドラッグから、合法…
先日、ツイッターで見かけた話題に対してちょっとコメントしたのですが、属人性にはジレンマがあります。 シリコンバレーが3000〜4000万払ってでも優秀な人材を世界中から集めているのは、属人化を廃するより優秀な人材を属人的に使う方が競争力が高まるから…
やまもといちろう 公式ブログ - たぶん26歳では分からないかもしれない中国バブルのこと - Powered by LINEバブルっていやあそうなんだけど、僕らは勘違いしているのかも知れない。信用経済がいくらバブルでも、実体経済はガチで成長するって事を2017/12/02 …
自分のためにメモ。 www.itmedia.co.jp ――Twitterはかつて、サードパーティ開発者を締め出した。だが、今は「帰ってきてほしい」と呼びかけている。なぜか。 キム氏:確かに6年ほど前、APIの利用制限などを行った。当時、「Twitterが開発者コミュニティーに…
世の中には、善か悪か、右か左か、きのこかたけのこか、など、物事を2つに分けたり、幾つかの型に分類して考えるという事が日常的に行われています。 時には、各陣営に別れて侃々諤々の議論が展開されるわけですが、各個人の状況を見てみると、それぞれ考え…
nlab.itmedia.co.jp こんな記事が。 これは、「飲食店への予約」という最小限の信頼上に機能するシステムですが、信頼が小さく、ペナルティも小さいため、この信頼に「タダ乗り」する輩が現れ問題になっています。 この小さな信頼を裏切ることによって、当人…
さて、最近ふと思ったのですが、現在日本が置かれている状況は、自由恋愛が市民権を得て社会に浸透したことにより、それまでの「不自由な」恋愛制度によって増えた個体が、適者生存の淘汰圧に晒されて個体数を減らしていっている過程なのではないでしょうか…
anond.hatelabo.jp 「俺(おまえ・君・あなた)が居なくなっても代わりはいくらでもいるよ。会社は回っていくんだよ」 この言説が、とても嫌いです。 そりゃ、世の中には「誰がやっても同じ」仕事が山ほどありますし、「同じ結果が出る」という均一性に価値の…
日本型社会主義 - Wikipedia ソニー、サンヨー、シャープ、松下、東芝、 ブラック企業、過労、鬱、先進国で最も低い生産性、 少子高齢化、待機児童、地方創生、一億総活躍時代、 年金問題、財政問題、憲法改正。 日本は、「世界で最も成功した社会主義国」と…
d.hatena.ne.jp id:shi3z さんの日記は毎度面白いです(そしてタイトルの通り長い)。 触発されて、感想と日々感じていることを書きます。 AI化で無くなる仕事は、定型的な仕事なので、クリエイティブな仕事は残ります。 そのため、つまらない仕事はロボットに…
(追記 2017/06/01) 現在、石田氏のブログは削除されているようです。本文のリンクが切れてしまいました。 ツイッターも鍵が掛かっているので様子を窺い知ることは出来ないようです。 こうして彼は、一旦歴史の表舞台から姿を消したのであった。 (追記おわり)…
blog.livedoor.jp 芸能人(及び非芸能人)が、炎上する度に「ネット民が」とか「ネットで炎上」とか、「必死にパソコンを打つ」とか言うステレオタイプを想定して、見えない民族に対する怒りをぶちまけるわけですが。 そろそろ、そういうのやめにしませんか? …
www.gizmodo.jp ちょっと前ですが、こんな話題がありました。 2ドルあれば、ニワトリを飼って、最貧生活よりは、ちょっとだけ豊かな生活を送れるようになる。と言うのが主旨の記事です。 凄く良いことを言っていて、単純に物資を配るよりも長く食料を提供し…
simplearchitect.hatenablog.com なんか、SIっぽい話題が多いですね。 アジャイルの時にも書きましたが、日本でユーザー企業が、SI案件を発注するまでの間には、「予算取り」という工程が欠かせません。 元記事では、主に開発者サイドにフォーカスしてウォー…
ヘイト対策法案、参院本会議で可決 今国会で成立へ:朝日新聞デジタル ヘイトスピーチ法案が本会議で可決され、参議院を通過たのとことです。 それを受けて(受ける前から)ネット上では、「何がヘイトに当たるのか?」とか「施行後にどう変わるのか?」だとか…
www.murasakai.net ふと、目に留まったこちらの記事ですが、非常に良いことが書いてあるので、ちょっとプログラミング教育に関して僕の意見を書きます。 まず、表題に書いてしまいましたが、僕は「大賛成」という意見を持っています。 プログラミングは読み…
よく、銀行などでパスワードリセットのために「秘密の質問」を登録するサイトがありますが、はっきり言ってそれによってセキュリティが高まる根拠が無い上に余計な手間が増えるので死滅して欲しい。 秘密の質問によって危険性が増す 秘密の質問によってセキ…
オヤジギャグについて考えてみた。 オヤジギャグは、オヤジが言うものという認識がある。主にダジャレだ。 そもそもダジャレに爆笑するという場面は、あまり聞いたことがないので、「笑い」の中でも程度の低いものである。 そして大概すべる。怪我をする。 …
http://torima.hatenablog.jp/entry/2014/04/30/021646 人気商売の普遍的真理をまた小さいところから切り出したね。 曰く。 だいたいの小説家が途中から面白くなくなる理由 だいたいのバンドが途中から面白くなくなる理由 だいたいの映画監督が途中から面白…