セカイノカタチ

世界のカタチを探求するブログ。関数型言語に興味があり、HaskellやScalaを勉強中。最近はカメラの話題も多め

「第2期 第7回 H本読書会 in 秋葉原」を終えて #readhbon #haskell

はい。第7回も無事開催することが出来ました。

id:shigemk2 さんいつもありがとうございます。(__)ヘヘー

第2期 第7回 H本読書会 in 秋葉原 #readhbon - by shigemk2

「第6章 モジュール」を読みました

Haskellのモジュールの仕組みを解説するだけだから簡単!

と、思っていた時期が僕にもありました。(´・ω・`)

標準モジュールもData.List, Data.Char, Data.Mapなどの説明があって、結構難しい部分もありました。

そして、Maybeが登場。いつもしれっとさり気なく現れます。

「どうしてMaybeが必要なのか?」という鋭いツッコミもあり、ワイワイ楽しめたと思います。

ボリュームも思ったよりあって、3分の2程度しか読めませんでした。

次回第8回

ということで、次回第8回は、「第6章 モジュール」の続きを読みます。

第2期 第8回 H本読書会 in 秋葉原 - H本読書会(Haskell勉強会) | Doorkeeper

自分でモジュールを定義するやり方の説明からですね。

ゆっくり進みます。

途中からでも大丈夫。(^^)b

是非ご参加ください。