セカイノカタチ

世界のカタチを探求するブログ。関数型言語に興味があり、HaskellやScalaを勉強中。最近はカメラの話題も多め

なぜSTADIAはだめだったのか?

一年半前に下記のような記事を書いたんですが、その後ようやく(?)STADIAの終焉が決まったようです。 qtamaki.hatenablog.com こちらの記事でも長々と書いているのですが、コンピュータとインターネットの世界を牛耳っているGAFAですが、ゲーム事業に関しては…

ひと狩り行くならこれ!ハンティングシミュレータ「theHunter: Coll of the Wild」(ゲーム感想文)

人には狩猟本能がある。ホモ・サピエンスが誕生したのは20万年前と言われているが、農耕の始まりはそれよりもずっと遅く約1万年前まで待たなければならない。その間、人類は何をしていたかというと・・・そう、狩猟により日々の糧を得て生き延びてきたのであ…

エルデンリングをクリアした(何ならトロコンした)ので感想を書く(ゲーム感想文)(ネタバレ無し)

先日、160時間かかってエルデンリングをクリアし、更には全実績解除(トロフィーコンプリート)までプレイしたので感想を述べたいと思う。 私のシリーズプレイ経験は、デモンズソウル、ダークソウル1,2,3、Boodborne、SEKIROをクリアしている(つまりフロム・ソ…

Steam中毒という不治の病が癒えてきた

久しぶりの更新です。 記録によると、どうやら4年ほど前に罹患したっぽい現代の死病、Steam中毒が癒えてきた気がします。 qtamaki.hatenablog.com というのも、欲しいものはだいたい買い切ってしまったからです。 この記事を書いたときは、おそらく30本ぐら…

Windows Terminalで起動時にUTF-8(chcp 65001)を指定する

メモです。 Windows Terminalが実用的になってきました。以前は日本語の表示が怪しい部分があって導入を見送っていたのですが、最新版を確認したら直っていたみたいなので十分使えると思われます。 Windowsでターミナルを使うに当たり必要なのが、初期ディレ…

なぜマウスが今も使われていて今後も無くならないのか?

マウスは、ポインティングデバイスとしては歴史が古く(トラックボールが同時期に開発されているらしい)、かつ最も普及した装置だと思われます(ポインティングデバイスとしてはライトペンが最も古く1950年代からあるそうです)。 最近では、Macbookシリーズに…

なぜGAFAはゲーム事業で失敗するのか?

(前提: ソシャゲを除く、古典的なビデオゲームの話です) なぜなんでしょうね? 昨日、続けざまにAmazonとGoogleのゲーム事業についての記事が出ていました。 japanese.engadget.com gigazine.net 2社とも、PCやその他向けのゲーム事業について、うまくいっ…

デモンズソウルをクリアした(ゲーム感想文)

Bloodborneから始まり、ダークソウルシリーズ、SEKIROとクリアしてきて、ついにシリーズの原点となるデモンズソウルにまで手を出してしまいました。 Demon's Souls(デモンズソウル) PlayStation 3 the Best発売日: 2010/02/25メディア: Video Game デモンズ…

リモート会議するときのオーディオ音声に注意

最近、リモートワークが流行っていて(?)、皆さんzoomやwherebyなど、何らかのツールでリモート会議をすると思うのですが、その時に同じマシンで音楽を再生していると、リモート会議の通話に音が乗ってしまうので、注意が必要です。 検証した結果、Macで発生…

リモートワークするCTOとして3年半活動してみた感想

僕は、株式会社チェンジ・ザ・ワールドのCTOとして、山形県酒田市にある本社と自宅のある東京都小平市を行ったり来たりして生活しています。 最近では、中国で発生した新型コロナウイルスが感染を広げていて、日本でも連日のニュースで世間を賑わわせていま…

GeForce Now とは何だったのか?

GeForce Now(ジーフォースナウ)とは、NVIDIA(エヌビディア)社が近々リリースするクラウドゲーミングサービスです。 近頃は、クラウド上にあるサーバーでゲームを実行し、その映像をネットワークを通して自分のパソコンやスマホに転送して表示させるという形…

10分で悟れ!

以前、ヴィパッサナー瞑想10日間コースに行った経験をエントリーしましたが、それから既に1年以上経過しました。 qtamaki.hatenablog.com その間僕は、熱心に瞑想を続けているかというとそうでもなくて、せいぜい10分間の瞑想を断続的に行っているにすぎませ…

Bloodborneをクリアした(ゲーム感想文)

さて、以前に書いたエントリーで、Bloodborneは教育上よくないので禁止され、しかたなくダークソウルをやっている男の話を書きました(僕です)。 qtamaki.hatenablog.com それから、1年。 年末のセールで Playstation 4 をゲットしたことにより、ようやくクリ…

ネタバレ「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」面白かった!(映画感想文)

激しくネタバレを含みます。まだ、ご覧になっていない方は先に劇場に行かれることをお勧めします starwars.disney.co.jp 上映開始日に"スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け"を観て来たんですが、レイトショーにも関わらず、劇場は混雑していてコスプ…

プログラミングの EASY⇔HARD と Simple⇔Complex

プログラミング界隈では、よく「SimpleとEasy」について議論されることが多いですが、だいたい紛糾します。 それは何故かというと、そもそもSimpleとEasyは、対立軸ではないからです。 Easy(簡単)の対義語は、Hard(難しい)です。に対して、Simple(単純)の対…

Mac版のVivaldiでアップデートのたびにタブの閉じるボタンが左側に行ってしまうので修正するスクリプトを書いた

細かすぎて伝わらない小ネタですが、Mac版のVivaldiでは、なぜかタブの閉じるボタンが左側に表示されます。Windows版もLinux版も右なのに!! そこで、cssをいじって右側に表示されせる方法があるのですが、アップデートのたびに元に戻ってしまうので、スク…

もはやデジタル一眼はいらないのか?

iphone-mania.jp こんな記事を見かけました。デジタル一眼レフカメラの最高峰CANON 1DX mark II と iPhone 11 pro で撮った写真を比較して「どっちかわかる?」とやるやつです。 この手の記事は、iPhoneが出ると毎回出る気がするのですが、 iPhoneのカメラ性…

最も良い見積もり手法は見積もりをしないことだ

qtamaki.hatenablog.com 以前に書いたエントリーですが、もう3年も経っていました。それから状況が変わったかというと、システム業界の状況はあまり変わっていないように見えます。ただ、SIerは増々勢いを失い、自社製品の開発に携わるエンジニアの割合が増…

あなたは人生にしがみついている

あなたは人生にしがみついている。 自分自身にしがみついている。 世界にしがみついている。 そして、しがみついていないと死んでしまうと思って、それをぎゅっと握りしめている。 だから苦しい。 それはしがみつけばしがみつくほど苦しくなる代物で、「もっ…

誰も"自分が死ぬ"ことを本気で信じていない("DEATH「死」とは何か" 3章感想)

さて、『DEATH「死」とは何か』の感想シリーズですが、第2章の感想を書いたきり、2カ月ほど放置してしまいました。 「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 日本縮約版作者: シェリー・ケーガン,柴田裕之出版社/メーカー: 文響社発売日: 2018/10/0…

異世界ファンタジーに違和感

異世界ファンタジーと呼ばれるジャンルに違和感があります。 正確にいうと、ファンタジーと呼ばれるジャンルが「=ゲーム世界」であることに対する違和感です。 自分としては、ファンタジー世界というのは、ゲーム世界の元ネタとなった世界で、ファンタジー…

瞼の罪

私達の目は、物を見ない事ができません。 私達の耳は、音を聞かない事ができません。 私達の鼻は、匂いを嗅がない事ができません。 私達の口は、味を味わわない事ができません。 私達の体は、痛みを感じない事ができません。 私達の心は、考えない事ができま…

人格の死、肉体の死 ("DEATH「死」とは何か" 2章感想)

先日、『DEATH「死」とは何か』を読んだ感想を書いたのですが、「あんま意味ない(意訳)」とだけしか書いていなくて、それでは流石に感想文としての体をなしていないだろうということで、少し詳しく感想を書いていきたいと思います。 「死」とは何か イェール…

いまのいま

私達は、今を生きています。 ですが、「今」というのはなかなか難しい概念で、時と場合、状況によって様々に変化していきます。 時間というのは、相対性理論の効果が無視できない状況にでもない限り、誰のもとにも平等に訪れ、否応なく過ぎ去っていきます。 …

Playframework の Future の挙動について調べたら Action と Action.async の差異は無かった

表題の通り。調べたら色々興味深いのでメモとして残そうと思う。文章がぶっきらぼうなのは許して。 Playframework では、 Action と Action.async を切り替えることにより、 Future を利用したノンブロッキング処理を Controller 内部にで行うことができる。…

ScalaMatsuri に行ってきました 2019

ScalaMatsuri2019も3日間の行程を終え、大盛況のうちに幕を閉じました。 今年は、カメラマンとしての参加となりました。というか、毎回カメラマンしているのですが、例年はメインで写真撮影をして下さる方がいて、自分は「サブ的に適当に写真を撮る」という…

「死」とは何か (読書感想文)

「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義作者: シェリー・ケーガン,柴田裕之出版社/メーカー: 文響社発売日: 2018/10/05メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る 『「死」とは何か』を読みました。 私たちには魂がある…

スマートメーターから消費電力を取得してMetabaseでグラフ化した

久しぶりにプログラミング的な話題です。 最近、各ご家庭の電気メーターは、スマートメーターに置き換わっているようで、電力会社の検針とかが楽になるっぽいですが、ついでに「Bルートサービス」というサービスがあって、電気の利用者が電気メータの利用状…

RPGというジャンルが衰退してしまった

note.mu このエントリーは「昔のRPGはたるかったのか?」というテーマですが、ちょっと考えてみたところ、そもそも比較対象となるようなゲームが、現代ではほぼ見当たらないという事に気が付きました。 正確には、「複数人でパーティを組んで、メンバーに直…

ブラックホールなんて存在しない

シュバルツシルト半径について調べていたら、ブラックホールは存在しないという結論に達しました。 きっかけは、インターステラーという映画を見たことです。 インターステラー(字幕版)発売日: 2015/03/25メディア: Prime Videoこの商品を含むブログ (8件) …